リリースが間近に迫り、世界中のカードゲーマーやシャドウバースファンから大きな期待が寄せられている新作「シャドウバース ワールズ ビヨンド」(以下、シャドバビヨンド)。進化したカードバトルはもちろん、新たなワールド機能やメタバース要素など、魅力的なコンテンツが満載と噂されています。
多くのプレイヤーが、この新しい世界を友達と一緒に冒険したり、熱いカードバトルを繰り広げたりすることを楽しみにしているのではないでしょうか。しかし、オンラインゲームで友達と一緒に遊ぶためには、ゲーム開始前に必ず押さえておくべき重要なポイントがあります。
本記事では、シャドバビヨンドで友達とスムーズに、そして確実に一緒に遊ぶための最も基本的かつ重要な準備について詳しく解説します。この情報が、皆さんの最高のゲームスタートの一助となれば幸いです。
最重要ポイント:サーバー選択
結論から申し上げます。シャドバビヨンドで友達と一緒にプレイするためには、「ゲーム開始時に、友達全員が同じサーバーを選択する」ことが何よりも重要です。これをおろそかにすると、残念ながら一緒に遊ぶという目的そのものが達成困難になってしまう可能性が非常に高いのです。
では、なぜサーバー選択がそれほどまでに重要なのでしょうか?
多くのオンラインマルチプレイヤーゲームでは、プレイヤーデータやコミュニティはサーバーごとに管理されています。これは、MMORPGや対戦ゲーム、ソーシャルゲームなど、ジャンルを問わず広く採用されている仕組みです。異なるサーバーは、いわば「異なる世界(あるいは平行世界)」のようなもので、基本的には互いに干渉できません。シャドバビヨンドも、Cygamesが提供するこれまでの大規模オンラインゲームの例に倣い、同様のサーバーシステムを採用する可能性が極めて高いと考えられます。
ゲームを始める際、多くの場合、プレイヤーは複数のサーバーの中から一つを選んで所属することになります。この最初の選択を、友達同士で必ず一致させる必要があるのです。事前にしっかりと話し合い、どのサーバーにするかを決めておきましょう。一度選択したサーバーは、後から変更するのが非常に困難であったり、最悪の場合は変更不可能であったりすることが一般的だからです。
サーバーが違うとどうなる?
もし友達と異なるサーバーを選んでしまった場合、具体的にどのような不都合が生じるのでしょうか。一般的に考えられるのは以下のような状況です。
- フレンド登録ができない:ゲーム内で友達をフレンドリストに追加しようとしても、サーバーが異なれば検索結果に表示されず、登録自体ができません。
- ルームマッチやプライベートマッチが組めない:特定の友達と気軽に対戦したり、練習したりするためのルームマッチ機能があっても、サーバーが違えば招待したり、参加したりすることができません。
- ギルドやチームに参加・結成できない:もしシャドバビヨンドにギルド、クラン、サークルといったプレイヤーコミュニティ機能が実装される場合、これらも通常はサーバー単位で運営されます。つまり、別のサーバーの友達と同じチームには所属できないのです。
- チャットやメッセージのやり取りが制限される:ゲーム内チャットもサーバー内のプレイヤーに限定されることが多く、気軽にコミュニケーションを取ることが難しくなります。
- ワールド探索や協力プレイができない:シャドバビヨンドで導入されると言われるワールド機能や、もし協力型のコンテンツがある場合、それらも同じサーバーのプレイヤー同士でしか楽しめない可能性が高いでしょう。
このように、サーバーが異なると、友達と一緒にゲームをプレイするという体験の大部分が失われてしまいます。「一緒に遊ぼう!」と約束していたのに、サーバー選択のミスでそれが叶わないとなれば、大きな失望につながりかねません。
クロスサーバープレイの可能性について
ここで、「異なるサーバーのプレイヤー同士でも、何らかの形でなら対戦できるのでは?」という疑問が浮かぶかもしれません。確かに、近年のオンラインゲームでは、技術の進歩により「クロスサーバーマッチング」という機能が一部で導入されることもあります。これは、サーバーの垣根を越えて、より広範囲のプレイヤーとランダムマッチングで対戦できるような仕組みです。
シャドバビヨンドにおいても、例えばランクマッチのような不特定多数のプレイヤーと実力を競い合うモードで、マッチングの待ち時間を短縮したり、より多様な相手と対戦できるようにしたりするために、限定的なクロスサーバーマッチングが採用される可能性はゼロではありません。Cygamesの他の人気タイトルでの実績や、現代のオンラインゲームのトレンドを鑑みれば、そうした機能への期待も理解できます。
しかし、これはあくまで「可能性がある」という話であり、公式からの発表がない限りは不明です。そして、仮にクロスサーバーでの対戦が一部可能だったとしても、それは主にランダムマッチングにおける利便性向上が目的であり、特定の友達と任意のタイミングで確実に一緒に遊ぶための機能(ルームマッチ、フレンド対戦、チーム活動など)は、依然として同一サーバー内限定となるのが通例です。
「クロサバでも対戦できる可能性はありますが、頻繁には無理でしょう。」この言葉の通り、運良くマッチングで遭遇するのを期待するような状況では、友達と計画的に遊ぶことはできません。やはり、友達と集まってワイワイ楽しみたいのであれば、同じサーバーに集うことが最も確実で快適な方法なのです。
友達と遊ぶための具体的なステップ
では、友達と確実にシャドバビヨンドを楽しむために、具体的にどのような準備をすれば良いのでしょうか。
- リリース前の話し合い:まず、一緒に遊びたい友達グループで連絡を取り合いましょう。誰と誰が一緒にプレイするのかを確認します。
- サーバーの決定:ゲームリリースが近づき、サーバー名が発表されたら、どのサーバーにするか全員で合意します。「なんとなく」で各自が選ぶのではなく、明確に一つのサーバー名を決めましょう。例えば、「サーバーAにしよう!」と決めたら、全員がそれを認識している状態にします。誰か一人が代表してサーバー名を調べ、皆に通知するのも良い方法です。
- ゲーム開始時のサーバー選択:ゲームをインストールし、チュートリアルなどを進めていくと、サーバー選択の画面が表示されるはずです。ここで、事前に決めておいたサーバーを、焦らず、間違いなく選択してください。
- キャラクター名などの共有(推奨):無事に同じサーバーにログインできたら、キャラクター名(プレイヤー名)をお互いに教え合いましょう。これにより、ゲーム内でフレンド検索をする際や、チャットで呼びかける際にスムーズです。
もしサーバーを間違えてしまったら?
万が一、注意していたにも関わらず、友達と違うサーバーを選んでしまったり、誰かが間違ったサーバーを選んでしまったりした場合はどうすれば良いのでしょうか。
残念ながら、多くのオンラインゲームでは、一度選択したサーバーを後から無料で簡単に変更することはできません。サーバー変更サービスが存在する場合もありますが、有料であったり、特定の条件下でのみ可能であったりと、制約が伴うことが一般的です。
最悪のケースでは、目当てのサーバーで新しいアカウント(キャラクター)を作り直す必要が出てくるかもしれません。それまでに費やした時間や、もし課金アイテムなどがあればそれらも無駄になってしまう可能性があります。
だからこそ、最初のサーバー選択は、後戻りできない重要な決定だと認識し、最大限の注意を払う必要があるのです。
まとめ
「シャドウバース ワールズ ビヨンド」で友達と一緒に、思う存分その世界を楽しみ尽くすための最もシンプルかつ効果的な秘訣は、「ゲーム開始時に、必ず全員で同じサーバーを選ぶこと」に尽きます。
このたった一つの約束を守るだけで、フレンド登録、ルームマッチでの対戦、チーム結成、ワールド探索など、友達と一緒に楽しめるあらゆるコンテンツへの扉が開かれます。逆に、ここを間違えてしまうと、多くの楽しみが制限されてしまうかもしれません。
シャドバビヨンドのリリースはもうすぐです。期待に胸を膨らませながら、今のうちに一緒に遊びたい友達と連絡を取り、どのサーバーで冒険を始めるか、ぜひ話し合っておいてください。そして、万全の準備で、最高の「シャドウバース ワールズ ビヨンド」ライフをスタートさせましょう!